先日岡山にある「小豆柴の郷」というドックカフェに行ってきました。
初めての犬カフェ体験で驚きや戸惑い、こうしておけばよかったなどの反省点がなどがあったため、これ「小豆柴の郷」に行こうと思っている方の役に立てばと思い記事を作成しました。
今回の記事は、
- 小豆柴の郷(岡山)の感想レビューや評判について
- 小豆柴の郷に行くときの注意点について
- 小豆柴の郷のTwitter反応まとめと画像について
という内容になっています。
小豆柴の郷(岡山)の感想レビューや評判について
小豆柴の郷の感想についてご紹介します。
個人的な感想はそこそこ楽しめました。しかし、もう一度行くかと言われれば「行かない」でしょう。
理由は以下の3つになります。
- 値段が高い
- じゃれるまで行くのに時間がかかる
- 個体差があり、警戒してよってこない子もいる
小豆柴の郷(岡山)は岡山駅から歩いて10分前後で行ける距離にあり、比較的利用しやすい場所にあると言えます。
【店名】小豆柴の郷 岡山駅前店
【住所】岡山県岡山市北区駅前町1-2-2 駅前ビル2階~4階
【営業時間】11:00~20:00 ※チケット完売時、受付終了
料金はワンドリンク制で30分1100円からになります。
1時間で2200円、カップルなら1時間4400円とお高いです。
入場料通常料金(時間制限:30分間)
※時間ごと入れ替え制 ルール説明含む ワンドリンク含む
大人(中学生以上) :1100円
子供(4歳~小学生):880円
3歳以下 :無 料
※小学生以下、保護者同伴
1000円で犬と30分触れ合える!と思っていると痛い目を見ます。
なぜなら柴犬は警戒心が強く、主人以外には懐きづらいからです。
そこが魅力的という理解ある方は大丈夫でしょうが、子供たちや犬について詳しくない方は犬の警戒を解くのに時間を費やして、30分中精々10分遊んでもらえたらいいほうというイメージでした。
私の他にもお客さんが利用していましたが、小さいお子さんには終始威嚇していて遊ぶどころではありませんでした。(子供さんもかなり怖がってました)
私もカフェにいる犬ならある程度人になれているのかなという気持ちで遊びに行ったため、かなりじゃれるまで行くのに時間がかかってしまいました。
彼女と共に利用しましたが、彼女のほうには最初から人慣れしている犬が膝に座って甘えてくれていました。
犬も人間と同じで性格に個体差があるので、人懐っこい子にかまってもらえないと一人ぼっちで30分過ごすことになります。
それでも行ってみたい方にはオススメです。
下記に自己責任ですが裏技をお教えします。
小豆柴の里に行くときの注意点について
小豆柴の郷に行くときの注意点ですが以下になります。
- 柴犬は基本主人以外に懐きづらいという知識を持って参加する
- 柴犬にも個体差があるので懐く子と懐かない子、威嚇する子がいる
- 小豆柴といっても成犬はそこそこの大きさ
柴犬の魅力である愛嬌ある仕草や忠実性は飼い主になってこそ味わえるものです。
それをたった30分の間に見ることは困難と言って差し支えないです。
特に子供に遊ばせたくて行く場合は注意してください。犬側も子供側も怖い思いをするかも知れません。
さらに、柴犬にも個体差があります。当然人見知りの子もいるということです。
出会って30分ですべての柴犬がフレンドリーに接してくれると思って柴犬カフェに行かないこと!
遊んでくれそうな子に積極的にアピールしましょう。
また、小豆柴といっても小型犬よりは少し大きいです。
小さい犬とじゃれたいなら他の犬カフェのほうが遊んでくれるかもしれません。
小豆柴にこだわりがあるなら参加しましょう。
ここまで、否定的な意見を書きましたが、
私が一瞬で小豆柴たちと仲良くなった方法をお伝えします。
自己責任でお願いします。噛まれたりよだれでべとべとになる可能性があります。
その方法とは、
「仰向けに寝転がる」です。
15分ほど私は全く相手にされませんでしたが、この方法で一瞬で柴犬たちが寄ってきて顔や耳、手をなめはじめました。
おかげで顔はべとべとになるまで舐められるし、耳はこそばいし、手は噛まれまくるし最高でした。
どういった理由で寄ってくるのかは不明ですが、最終手段として覚えておくと良いかもしれません。
ただし、自己責任でお願いします。噛まれる可能性もあります。
小豆柴の郷のTwitter反応まとめと画像について
小豆柴の里(岡山)をTwitterで調べてみました
以下が公式アカウントになります↓
インスタグアムはこちら。
中でも岡山県の画像は、以下になります↓
まとめ
今回の記事をまとめると、
- 小豆柴の郷(岡山)は犬と思いっきり触れ合いたいならオススメではない
- 柴犬の性質や個体差のことを理解したうえで利用しよう
- どうしてもかまってくれない時は寝転がる(自己責任で)
という内容になります。
やっぱり犬は可愛いですので思いっきり遊んで癒されたいですよね。
お互いに無理のない範囲で遊んでみるのもいいのかもかもしれません。
コメント