映画ダイナーでクラシック音楽が流れたシーンが印象的でしたね。
流れたクラシックの名前やエンディングで流れた曲が気になる方がいると思い、記事にまとめています。
今回の記事は、
- 映画ダイナーで流れたクラシックの曲の名前
- エンディング時に流れた曲
についてまとめています。
映画ダイナーで流れたクラシックの曲の名前は?
映画ダイナーで流れたのは以下の曲になります↓
- 交響曲第9番 ホ短調 作品95『新世界より』 第2楽章 ラルゴ
- 交響曲第9番 ホ短調 作品95『新世界より』 第3楽章 スケルツォ
- 交響曲第9番 ホ短調 作品95『新世界より』 第4楽章 アレグロ・コン・フォーコ
- レクイエム Op.48:第3曲 サンクトゥス
- レクイエム Op.48:第7曲 イン・パラディズム
では、それぞれの音楽を紹介していきます。
交響曲第9番 ホ短調 第二楽章 ラルゴ
「遠き山に日は落ちて」でお馴染み曲の原曲です。
独特の哀愁が漂う曲ですね。
映画では3回ほど流れ、最も印象に残っているクラシック音楽なのではないでしょうか?
交響曲第9番 ホ短調 作品95『新世界より』 第3楽章 スケルツォ
交響曲第9番 ホ短調 作品95『新世界より』 第4楽章 アレグロ・コン・フォーコ
レクイエム Op.48:第3曲 サンクトゥス
レクイエム Op.48:第7曲 イン・パラディズム
エンディング時に流れた曲は?
映画ダイナーでエンディング時に流れた曲は、「千客万来」です。
主題歌が映画のラストを飾ることになりました。
エロスとかっこよさが混じり合った曲で曲自体の評価も高いです。
コメント