名入れの土鍋のオススメの特徴と実際に使用してみた感想

プレゼント

食欲の秋や寒い冬はやっぱりお鍋がおいしいですよね。

美味しく出来て便利でかわいい名入れの土鍋の紹介をさせていただきます。

新婚さんにや結婚祝いでかなりオススメです!

名入れの土鍋のオススメの特徴と実際に使用してみた感想

セラミック製で遠赤外線効果

土鍋自体がセラミックで出来ているため、調理中に遠赤外線効果が発生します。

遠赤外線とは電磁波エネルギーのことを言います。

遠赤外線は、当たった物質に吸収されて熱に変換し、温度を上昇させます

有名な石窯ピザなどは、セラミックで出来ているため遠赤外線効果が発生し食材の芯から火が通るのでおいしいとされます。

この土鍋はそれと同じ効果が見込めるわけです

たしかに、お鍋で料理を作ったときは野菜に火が通り、柔らかく煮えていました

食材を切って、お鍋の元をいれて、煮るだけで美味しく出来上がり、寒い時期は本当に便利でした。

IH対応でどんな家庭でも楽しめる

我が家ではガスコンロを用いて炬燵の上で調理していたのであまりメリットではなかったのですが、考えてみたら土鍋がIH対応というのはすごいことのように思います。

結婚祝いであげたはいいが、IHしかなくてお蔵入りということがなくなります

名入れがやっぱりかわいい

長く使うものなので、調理をする際にかわいいほうが奥さんも楽しいのではないでしょうか?

『(名前)FAMLY』と印字してくれるので、鍋を囲むときに「あ~、僕たち家族になったんだな」とうれしく思ったりもしました。

FAMIRYなので家族が増えても使えるのがうれしいですね。

土鍋を長く使うための注意点

土鍋は焼成を何度も繰り返して作ります。

そのため、細かい気泡や割れ目が出来上がった製品にはついています。

お粥を炊いたり、米の研ぎ汁を湯がいたりすることで気泡や傷が埋まり、土鍋が長持ちします。

イニシャル入り小鉢もセットで購入できる

イニシャルいりの小鉢も可愛くてオススメです。

自分と奥さんの小鉢を揃えて使用するとお鍋のように仲も熱々になるかもしれませんね!

まとめ

今回の記事をまとめると、

  • 土鍋自体がセラミックで出来ているため、調理中に遠赤外線効果が発生し、柔らかく煮える。
  • IH対応でどんな家庭でも楽しめる
  • 名入れがかわいくFAMIRYなので家族が増えても使える

こんな感じになります。

記事が参考になりましたら、お気に入り登録をお願いいたします!

コメント