デモンエクスマキナのアーム(腕)パーツのおすすめは?ドロップや周回に適したミッションを紹介!

ゲーム

デモンエクスマキナのおすすめ腕パーツの紹介をしています。

10月10日からPvPも始まりますから、パーツの周回おすすめ場所も記載しています。

他ボディパーツや武器パーツもまとめるのでよかったらご覧ください。

デモンエクスマキナのおすすめアームパーツ

パーツの選考の基準は、各射撃サポート性能、耐久値、消費メモリを基準としています。

クサナギ

文句なしの高性能を誇る最強のアームパーツ。迷ったらこれを付けておけば間違いない

PvPでも主流のパーツ。

そこそこの連射性サポートと高リロードサポート、そこそこの耐久性能、消費メモリも並み程度と至れり尽くせり。

真価を発揮するのは、エンジェルオブデスやフェイルノート、シューティンギアップⅢと組み合わせ。超速のリロードで凄まじいDPSをたたき出す

アサルトライフルやマシンガンでもリロードの速さから運用可能。

周回場所はオンラインの「解放旅団討伐戦:不死隊Ⅲ」でアタッチメント等も豊富に回収することが出来る。

ガンアームーMG

DPSの非常に高いマシンガン腕。対人でも猛威を揮っている。

リロードを必要としない、耐久性能が高い、総弾数が多い、最適射程が長い(±20)等非常に強力だが、両腕に装備するとパイロンの武器が使用できないので片腕にとどめておこう

現在のPvPの環境では両腕に装備している方も多く、特に敵機体に張り付くのが上手い上位勢が好んで使っている。

また、消費メモリも高めだが、武器+腕のメモリと思えば並み程度。

アタッチメントは弾数拡張がおすすめ。

周回場所は、フリーA「巨大イモータル戦闘データ収集」。

オートス

ロングソード

優れた防御性能とそこそこの連射性サポートを持つ腕パーツ。

対戦ではバレット属性に強くないとダメージを大きくもらいやすいのでその対策になる。

消費メモリはクサナギと同程度、連射性サポートも10低い程度。

また、対戦では対策が必要になる可能性の高い炎上耐性もクサナギの約二倍、VPは1.5倍、バレット耐性も二倍近くある。

試験場での実験でクサナギ腕とロングソード腕のダメージ比較をしたところ、正面敵より、クサナギ49、ロングソード39と1/5程度ダメージを抑えることが出来た。

個人的にはオススメの腕パーツ。

アタッチメントは連射性サポートかリロードサポートがオススメ。(アサルトライフルを使用するとして)

周回場所は、フリーD「脱出車両護衛作戦」。入手場所の少なく、瞬間火力の高いガルーダやヘッドパーツとして優秀なロングソード頭も集めることが出来ます。

リベレーター

屈指の耐久性能を持つ装備。

ロングソードと同じような使い方ができるが、機体負荷が大きい。

ブレオン(ブレード専用機)で耐久値が欲しい時、重量級機体を組みたい時などおすすめ。

アタッチメントは連射性サポートなどをお好みで。

見た目がかなり独特になるので注意。

取得方法は、オンラインの「リベリオンa」で、左右それぞれ設計図が用意されています。

ソードブレイカー

連射性サポートが高いが、リロードが物凄く悪いので見誤れがちだが実はかなり優秀。

クサナギ腕とアサルトライフル(ギルスロ)のマガジン全弾発射からリロード完了までの速度を比較してみたところちらの方が早いことが分かった。

さらに、連射性が高いということは弾の密度も上がるので命中率も高くなりやすい。

ただし、マシンガン(シルバーレイブン)ではクサナギが上。

アサルトライフルをメインで扱い、火力を求めるならこちらの腕がおすすめ。

アタッチメントはリロードサポート一択。

周回場所は、現在調査中ですが、ディアブロから入手できますのでオンライン「バレットワークスⅡ」がおすすめ。

デモンエクスマキナまとめ記事


コメント