フリオ・フランコ選手の活躍の経歴やプロフィールwikiまとめ

エンタメ

世界で活躍中のイチロ-。

45歳149日での開幕スタメンは、野手では元ロッテで04年にブレーブスでプレーしたフリオ・フランコの45歳227日に次いて歴代2位になりました!

今回は、外野手最年長 内野手1位は元ロッテのフランコ ってどんな人なんだろうと思い、記事にまとめてみました。

フリオ・フランコ選手の活躍やプロフィールwikiまとめ

フリオ・フランコ選手プロフィールまとめ

本名は、フリオ・セサル・フランコ・ロブレス(Julio Cesar Franco Robles, 1958年8月23日(公称) – )。

以下WIKIより抜粋

Wikipediaより抜粋


基本情報
国籍 ドミニカ共和国の旗 ドミニカ共和国
出身地 アト・マジョール州アト・マジョール・デル・レイ
生年月日 1958年8月23日(60歳)(公称)
身長約 185.4 cm
体重  約95.3 kg

選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 二塁手、遊撃手、一塁手
プロ入り 1978年 アマチュア・フリーエージェントとしてフィラデルフィア・フィリーズと契約
初出場 MLB / 1982年4月23日
NPB / 1995年4月1日
KBO / 2000年4月5日
最終出場 MLB / 2007年9月17日
NPB / 1998年10月11日

打撃に関して

バットのグリップを高く掲げ、先端を投手に向ける独特のフォームは「スコーピオン打法」と呼ばれました。

この打撃フォームは誰に教わったわけでもなく、小さい頃からグリップの位置を少しずつ上げていって、ちょうどいいところでこうなったらしい。

メジャー屈指のアベレージヒッターであり、1991年には首位打者を獲得。MLB通算打率も.298と高い成績を残しています。

実際の打撃画像です↓ものすごくバットの下を握っていることが分かります。

そんな端っこを持って安定した打撃ができるのですから本人の努力や経験の凄まじさが想像できます。

フリオ・フランコ 【スコーピオン打法&フランコ打法】
守備に関して

デビュー当初は遊撃手でしたが、あまりのエラーの多さから二塁手にコンバートされた経緯があります。

二塁手に関しても足の割に守備範囲が狭いことなどであまり評価は高くなかったようです。

膝を痛めてからは一塁手、指名打者に専念しました。

守備より打撃で魅せる選手だったようです。

盗塁に関して

足も速く、かつては30盗塁以上を何度も記録していましたがが、1992年に膝の大怪我をしてしまい、それ以降はほとんど盗塁は出来なくなりました。

しかし40歳後半になってからも、少ないながら毎シーズン盗塁を記録しました。

怪我や加齢による体の負担をものともせずに試合で活躍しているようですね!

イチローさんもそうですが、何歳になっても活躍する姿は、野球が好きな子供から大人まで様々な人に活力を与えてきたに違いありません。

フリオ・フランコ選手の活躍の経歴


フリオ・フランコ選手はMLB通算2586安打、プロとして通算4259安打を記録しています。NPBでは1995年に一塁手としてゴールデングラブ賞を受賞しているようです

タイトル
MLB 首位打者:1回 (1991年)
表彰 MLB
シルバースラッガー賞:5回 (1988年 – 1991年、1994年)
オールスターゲームMVP:1回(1990年)
NPB
ベストナイン:2回 (一塁手部門:1995年、二塁手部門:1998年)
ゴールデングラブ賞:1回 (一塁手部門:1995年)

記録
MLB
MLBオールスターゲーム選出:3回 (1989年 – 1991年)
メジャー最年長本塁打:48歳254日 (2007年5月4日、対ダイヤモンドバックス戦)
※その他にも代打本塁打、満塁本塁打、1試合2盗塁など最年長記録を多く保持。

wikiより抜粋

1978年にフィラデルフィア・フィリーズと契約。1982年にメジャーデビュー。1988年から1991年にかけてシルバースラッガー賞を受賞。

1991年には打率.341で首位打者を獲得しています。

1995年千葉ロッテマリーンズの監督に就任したボビー・バレンタインの誘いを受けたことによりロッテに入団。

シーズン途中から不動の4番を任され、リーグ3位の打率.306、10本塁打、58打点の安定した成績を残し、ベストナインとゴールデングラブ賞を受賞。

その後、1998年に選手会の強い要望でロッテに復帰。復帰時はすでに40歳だったが、近藤昭仁監督から主将に任命されてチームを牽引した。打率.290、18本塁打、77打点の成績を残してベストナインにも選ばれました。

現役生活は40代後半まで続き、2005年6月27日にはメジャーリーグ史上最年長(46歳と308日)での満塁本塁打を記録。

その他にも史上最年長での代打ホームランや史上最年長での1試合2盗塁など「史上最年長」と付く記録の多くを塗り替えた。食事を脂肪に変えず、エネルギーを欠乏させないために1日に5〜6食、少ない量の食事を摂るボディビル式の調整法などで、45歳の時チームメートをして「フランコほどコンディションのよい選手は他にいない」といわしめたほどである。

2006年4月20日対サンディエゴ・パドレス戦では代打本塁打を放ち、1930年にフィラデルフィア・アスレチックスのジャック・クインが46歳と357日目で放ったメジャー最年長本塁打記録を更新。

2007年5月4日の対アリゾナ・ダイヤモンドバックス戦でランディ・ジョンソンから2点本塁打を放ち、自身の持つ最年長記録を48歳254日まで伸ばした

2016年から韓国・ロッテ・ジャイアンツの2軍打撃コーチに就任すると発表した。同年8月18日、ロッテジャイアンツの1軍コーチへ配置転換された。2018年より再びロッテの2軍打撃コーチに配置転換された。

フリオ・フランコ選手の名言、年齢や2019年現在について

こちらの記事にまとめています。よろしければご覧ください!

フリオ・フランコ選手の名言、年齢や2019年現在
世界で活躍中のイチロー。45歳149日での開幕スタメンは、野手では元ロッテで04年にブレーブスでプレーしたフリオ・フランコの45歳227日に次いて歴代2位になりました!今回は、外野手最年長 内野手1位は元ロッテのフランコ ...


まとめ

今回の記事をまとめると、

  • フランコ手の打法はオリジナルの「スコーピオン打法」
  • 守備より打撃で活躍する選手だった
  • 盗塁は足に大けがをしつつも、果敢に挑戦し続けた
  • 数々の最年長記録を更新してきた

こんな感じになります。

いつまでも活躍し続ける選手を見ているとこちらまで活力が湧いてきてこれからも頑張ろうという気持ちになります。

これからも野球界での活躍を期待しています!!

コメント

  1. […] フリオ・フランコ選手の活躍の経歴やプロフィールwikiまとめ世界で活躍中のイチロ-。45歳149日での開幕スタメンは、野手では元ロッテで04年にブレーブスでプレーしたフリオ […]

  2. […] フリオ・フランコ選手の活躍の経歴やプロフィールwikiまとめ世界で活躍中のイチロ-。45歳149日での開幕スタメンは、野手では元ロッテで04年にブレーブスでプレーしたフリオ […]