近日、羽生選手のネット中傷がニュースで取り上げられていました。
一体どういうことかと思えば、クラウドワークスというネットの記事作成のシステム代行を利用し、トレンドブログを悪用していました!
今回の記事の内容は、
- 羽生選手を中傷した犯人の指示内容について
- 国際スケート連盟の今後の措置について
という内容です。
羽生選手を中傷した犯人の指示内容は?実際の作成されたブログを調査!
羽生選手を中傷したブログ作成の指示の実際の画像がこちらになります↓


あからさまに「中傷をしろ」という悪意ある指示がありますね。
さらに、「違法性がない」「この業界ではよくあること」等、詐欺師が使いそうな文句も次々出てきます。
この記事に関わり、お金を稼いでいた人や何らかの利益や愉悦を得た人もそうそう人間として許されないと思いますが、やはり元凶はこの指示を行っていた人間(もしくは団体)のようですね。
国際スケート連盟の措置や今後の展開は?
国際スケート連盟の今後の措置は具体的には決まってはいません。
SNS等で誹謗中傷のような書き込みは今後厳しく取り締まられるようになる可能性があります。
実際のスケ連の発表がこちら↓
「SNS等で選手を誹謗中傷するような書込みがされることは非常に残念であり、これを助長するような動きがあるとすれば、連盟として、取り得る必要な措置を講じていきたいと考えております」
誹謗中傷記事製作に関与したクラウドワークスも今後こういった内容の記事作成等の依頼は禁止されるようです。

実際に中傷が書かれた記事は現在掲載停止という処置がされています。
今までもこういった中傷記事は存在していたので今回の件を機に今後の取り締まり方針を厳格に取り決めていただきたいですね。
まとめ
今回の記事をまとめると、
- 羽生選手を中傷したブログ作成の支持者は悪意を持って指示している
- 国際スケート連盟の今後の具体的な措置は決まっていないが今後厳しく取り締まられる可能性がある
- 中傷記事に関与したクラウドワークスは今後こういった記事の掲載禁止する
という内容になります。
こちらのサイトでは羽生選手中傷の犯人についてまとめています↓
コメント