いつも家事をしてくれる奥さんに感謝をこめてカレーを作りましょう。
なぜカレー?オススメの理由は?
理由は『作るのが簡単で、おいしく出来やすいから』です。
包丁の扱いや料理になれない男性でもカレーなら見た目も味もある程度ごまかしてくれます。
ニンジンの皮が多少残ろうと、食材の大きさがバラバラだろうとカレーのルーがすべて隠してくれます。
また、煮込む過程で食材に火も通りやすいです。
カレーは一品あればほかにいらないという方が多いのではないでしょうか?ほかの料理をつくらなくても食事に満足します。
私の妻は料理が得意ではないので作ると大変喜んでくれます。
もし結婚して料理を作ってないという方はぜひチャレンジしてみてください!
電子レンジでさらに簡単!美味しいカレーの作り方
材料 (5~6人分) 甘め
・玉ねぎ…1個(みじん切りができる人は+1個)
・にんじん…1本
・じゃかいも…中1.5個(小なら2個)
・牛肉…200~250g
・バーモンドカレー甘口…1/4箱(辛め1/8箱)
・バーモントカレー中辛…1/4箱(辛め7/8箱)
・水…600~650g
・インスタントコーヒー&カゴメ中濃ソース…お好みで入れてください
作り方
⑴玉ねぎの皮をむき、くし型切りにします。パッケージによく映っている切り方です。みじん切りができる方はさらに1個みじん切りにし、深めの鍋にいれます。
⑵にんじんの皮をむき、乱切りにします。野菜を不規則な形に切る切り方です。形は違っても大きさをそろえることがポイントです。
⑶じゃがいもをよく洗い、皮をむいて乱切りにします。

⑷みじん切りにした玉ねぎ以外をお皿に入れラップをし、レンジ機能の【ゆで根菜】や【野菜下茹で】をします。
機能がないレンジは600wで8~10分温めてください。つまようじが刺さるくらいの硬さになれば大丈夫です。
野菜が煮崩れせず、確実に火が通ります。

⑸サラダ油小さじ1杯を鍋にいれ、1でみじん切りにした玉ねぎに火をしっかり通します。
刺激のある匂いから甘い匂いに代われば大丈夫です。あめ色になるまで炒めるとなお良いです。
⑹牛肉を⑸に入れ色が変わるまで炒めます。
⑺水を入れ、⑷の具材を入れて火にかけます。
⑻ルーを入れて混ぜながら溶かします。5~10分煮込んで完成です!
インスタントコーヒーをお好みで入れる(小さじ1~2)とさらにおいしくなります。
残ったものは翌日オムレツやスクランブルエッグを乗せて食べると飽きがありません。
他にも喜ばれる料理をご紹介しますので是非ご挑戦ください。

コメント