マリオメーカー2の新アイコンのハンマーは?効果と使い方やネコマリオの能力も?

「スーパーマリオメーカー 2 」がついに発売し、大変好評のようですね!

今回の記事は、

  • スーパーマリオメーカー2の新アイテム「ハンマー」について
  • ネコマリオの隠し能力について
  • 予約の値段比較について

という内容になっています。

スーパーマリオメーカー2の新アイコン「ハンマー」について

マリオメーカー2の動画が公開され、見たことのないアイコンが映り込んでいましたね。

中でもハンマーのようなアイコンは一体何なのでしょうか?

その答えは、マリオが「ビルダーマリオ」という状態に変身できるアイテムです。

スーパーマリオメーカー2のビルダーマリオは

  • Y=ハンマー(ドッスンも破壊可能)
  • Y+↑=ビルダーボックス(足場の作成)

で、大変強力な効果になっています。

前作では姿が変わるだけでしたが、今作ではきちんと能力が備わっています。

取得方法は、シナリオモードの全クリでピーチからの新しい依頼で取れます

過去のマリオの作品には「ハンマーマリオ」というハンマーブロスの力を得たマリオが登場しますが、こちらとは違うものです。

こちらの方が動画序盤に使用しています↓

全クリア後のコースがめちゃくちゃすぎるwwww【マリオメーカー2】

スーパーマリオメーカー2のネコマリオの能力は?

ネコマリオの登場は「スーパーマリオ3Dワールド」のみとなっています。

そのため、初めてこの形態のマリオを見るという人も多いのではないでしょうか?

原作では、黄色い猫のような意匠のきぐるみをかぶり、四つん這いで走って、垂直な壁に爪を引っ掛けて登ることができる。ひっかいての攻撃や、空中から飛びかかる攻撃が可能でした。

ネコマリオは

  • Y=ひっかき
  • 壁のぼり=壁で進行方向のボタン
  • 空中でY=ジャンプ攻撃

となっています。

マリオメーカー2でも同じ動きができることが動画で明かされ、遊びの幅がさらに広がりましたね。

スーパーマリオメーカー2のインターネット予約の値段比較について

気になるマリオメーカー2の値段の比較ですが、

Amazonが5405円

楽天が6034円(ただし楽天利用状況によってポイントが高倍率で付く可能性あり)


価格ドットコムが5580円

任天堂 スーパーマリオメーカー 2 [Nintendo Switch] 価格比較
■最安価格(税込):5,409円 ■価格.com売れ筋ランキング:52位 ■満足度レビュー:4.20(15人) ■クチコミ:0件 (※9月16日時点)

となっています。

基本的にはAmazonが一番安く買えるようですね!

さらにAmazonではAmazonカード利用でポイントが付きお得に買い物ができます。

楽天を日頃から利用している方はたまったポイントを使って楽天で購入というのもありかもしてませんね。

まとめ

今回の記事をまとめると

  • マリオメーカー2のハンマーアイコンはスマブラのハンマーような挙動になると予想
  • マリオメーカー2のネコマリオとネコクッパは3Dワールドのものとほぼ同じ動き
  • マリオメーカー2の価格比較はAmazonが優秀

という内容になります。

新しいギミックや遊び方が大幅に増えたマリオメーカー2。

パッケージ版の売り切れは間違いないので早めの予約をおすすめします。

コメント