スポーツクライミングの世界選手権で日本勢初の金メダルを獲得、日本協会の選考基準を満たして東京五輪代表に決まった楢崎智亜さん。
クライミングの日本のエースとして活躍し、海外からは「ニンジャ」と呼ばれる楢崎智亜さんですが、大会での実績が気になりますね。
今回の記事は、
- 楢崎智亜の大会成績や戦績
- 楢崎智亜の使用グッズやプロフィールや家族、弟、彼女
についてまとめています。
楢崎智亜の大会成績や戦績は?
国内での楢崎智亜の大会成績は?
国内での楢崎智亜の大会成績は以下になります。
2011年からその実力を発揮し、上位入賞をするようになり、2015年からはほとんど上位入賞し、数多くの優勝記録を残してきました。
日本の大会の戦績がこちら↓
- 1 位第2回コンバインド・ジャパンカップ 西条(日本) 2019年5月25日 〜 26日
- 2 位 第32回リード・ジャパンカップ 印西(日本) 2019年3月2日 〜 3日
- 4 位第1回スピード・ジャパンカップ 昭島(日本) 2019年2月10日
- 2 位 第14回ボルダリング・ジャパンカップ 世田谷(日本) 2019年1月26日 〜 27日
- 1 位第1回コンバインド・ジャパンカップ 盛岡(日本) 2018年6月23日 〜 24日
- 2 位日本選手権リード競技大会2018 加須(日本) 2018年3月3日 〜 4日
- 3 位 第13回ボルダリング・ジャパンカップ 世田谷(日本) 2018年2月3日 〜 4日
- 2 位 日本選手権リード競技大会2017 加須(日本) 2017年3月4日 〜 5日
- 8 位 第12回ボルダリング・ジャパンカップ 渋谷(日本) 2017年1月28日 〜 29日
- 3 位 2016クライミング日本選手権 印西(日本) 2016年3月26日 〜 27日
- 15 位 第11回ボルダリング・ジャパンカップ 加須(日本) 2016年1月30日 〜 31日
- 1 位 全日本クライミングユース選手権ボルダリング競技大会 2015 倉吉(日本) 2015年5月16日 〜 17日
- 1 位 クライミング・日本ユース選手権2015 印西(日本) 2015年3月28日 〜 29日
- 3 位 第10回ボルダリング・ジャパンカップ 深谷(日本) 2015年2月21日 〜 22日
- 3 位 クライミング・日本ユース選手権2014 印西(日本) 2014年3月22日 〜 23日
- 7 位 第9回ボルダリング・ジャパンカップ 静岡(日本) 2014年2月22日 〜 23日
- 4 L 2014クライミング日本選手権 東久留米(日本) 2014年1月4日 〜 5日
- 12 L 第27回リード・ジャパンカップ 東久留米(日本) 2013年6月1日 〜 2日
- 7 L クライミング・日本ユース選手権2013 印西(日本) 2013年3月30日 〜 31日
- 27 B 第8回ボルダリング・ジャパンカップ 世田谷(日本) 2013年2月23日 〜 24日
- 2 L 2012クライミング日本選手権 東久留米(日本) 2013年1月5日 〜 6日
- 2 L 第15回JOCジュニアオリンピックカップ大会 南砺(日本) 2012年8月11日 〜 13日
- 7 L 第26回リード・ジャパンカップ 岐阜(日本) 2012年6月9日 〜 10日
- 3 L JFAユース選手権2012 印西(日本) 2012年3月24日 〜 25日
- 26 L フリークライミング日本選手権2011 北志賀高原(日本) 2011年10月22日 〜 23日
- 3 L 第14回JOCジュニアオリンピックカップ大会 南砺(日本) 2011年8月14日 〜 16日
- 3 L JFAユース選手権2011 印西(日本) 2011年5月4日 〜 5日
- 22 L フリークライミング日本選手権2010 いわき(日本) 2010年11月27日 〜 28日
- 8 L 第13回JOCジュニアオリンピックカップ大会 南砺(日本) 2010年8月13日 〜 15日
- 14 L 第11回JOCジュニアオリンピックカップ大会 南砺(日本) 2008年8月15日 〜 17日
海外での楢崎智亜の大会成績は?
海外での楢崎智亜の大会成績は以下になります。
世界選手選でもかなりの好成績を上げています。優勝経験も多く、ボルタリング部門では年間総合優勝という素晴らしい戦績で、オリンピックでの金メダル取得が期待され、本人も本気で狙いに行っています。
好成績を残した大会はこちら↓
- 2 位 IFSC クライミング・ワールドカップ(B)ベイル 2019 アメリカ合衆国 2019年6月7日 〜 8日
- 1 位 IFSC クライミング・ワールドカップ (B,S) 呉江 2019 中国 2019年5月3日 〜 5日
- 2 位 IFSC クライミング・ワールドカップ(B,S)重慶 2019 中国 2019年4月26日 〜 28日
- 2 位 IFSC クライミング・ワールドカップ(B)マイリンゲン 2019 スイス 2019年4月5日 〜 6日
- 3 位 IFSC クライミング・ワールドカップ(L,S)ヴィラール 2018 スイス 2018年7月6日 〜 7日
- 3 位 IFSC クライミング・ワールドカップ(B)ベイル 2018 アメリカ合衆国 2018年6月8日 〜 9日
- 2 位 IFSC クライミング・ワールドカップ(B)八王子 2018 八王子(日本) 2018年6月2日 〜 3日
- 1 位 IFSC クライミング・ワールドカップ(B,S)モスクワ 2018 ロシア 2018年4月21日 〜 22日
- 2 位 IFSC クライミング・ワールドカップ(B)マイリンゲン 2018 スイス 2018年4月13日 〜 14日
- 2 位 IFSC クライミング・ワールドカップ (L,S) 廈門 2017 中国 2017年10月14日 〜 15日
- 2 位 IFSC クライミング・ワールドカップ (L,S) 呉江 2017 中国 2017年10月7日 〜 8日
- 2 位 IFSC クライミング・ワールドカップ (B) ミュンヘン 2017 ドイツ 2017年8月18日 〜 19日
- 2 位 IFSC クライミング・ワールドカップ(B)八王子 2017 八王子(日本) 2017年5月6日 〜 7日
- 2 位 IFSC クライミング・ワールドカップ (B,S) 南京 2017 中国 2017年4月29日 〜 30日
- 2 位 IFSC クライミング・ワールドカップ (B,S) 重慶 2017 中国 2017年4月22日 〜 23日
- 1 位 IFSC クライミング・世界選手権パリ 2016 フランス 2016年9月14日 〜 18日
- 1 位 IFSC クライミング・ワールドカップ (B) ミュンヘン 2016 ドイツ 2016年8月12日 〜 13日
- 2 位 IFSC クライミング・アジア選手権 都匀 2016 中国 2016年8月3日 〜 6日
- 2 位 IFSC クライミング・ワールドカップ (B) ベイル 2016 アメリカ合衆国 2016年6月10日 〜 11日
- 2 位 IFSC クライミング・ワールドカップ (B) インスブルック 2016 オーストリア 2016年5月20日 〜 21日
- 2 位 IFSC クライミング・ワールドカップ (B) ナビムンバイ 2016 インド 2016年5月14日 〜 15日
- 1 位 IFSC クライミング・ワールドカップ (B,S) 重慶 2016 中国 2016年4月30日 〜 5日1日
- 3 位 IFSC クライミング・アジアユース選手権 プトラジャヤ 2015 マレーシア 2015年12月3日 〜 6日
- 1 位 IFSC クライミング・アジアユース選手権 プトラジャヤ 2015 マレーシア 2015年12月3日 〜 6日
楢崎智亜の使用グッズやプロフィールや家族、兄弟、彼女
楢崎智亜の使用シューズは?
楢崎智亜選手は、FIVETENのラインナップ中、高剛性のソールを備えながら履きやすく、オールラウンドに高いパフォーマンスを発揮するハイアングルというモデルを使用することが多いようです 。
生産が中止されているため、在庫が少なく売り切れになりやすい状態ですので欲しい人は今すぐチェック↓
楢崎智亜のプロフィール(身長、体重等)
プロフィールは以下になります↓
氏名 | 楢﨑 智亜(ならさき ともあ) |
生年月日 | 1996年6月22日 |
出身 | 栃木 |
出身高校 | 宇都宮北高校 |
身長 | 169cm |
体重 | 60kg |
血液型 | B型 |
所属チーム | team au |
ボルタリング選手は身長170cm位が多いようで、楢崎智亜選手も当てはまります。
体がバネのようにしなやかで、跳躍力があります。
また、独特のステップ(トモアステップと呼ばれる)上り方が有名で海外の選手も研究するほどです。
楢崎智亜の家族は?彼女は?
楢崎智亜の兄弟は3人兄弟で全員男性になります。
楢崎智亜のクライミングを始めるきっかけになったのは兄の影響で、智亜さんにいろいろな技術や楽しさ、やりがいを教えてくれてのかも知れませんね。
長男のお兄さんに関しては名前等の情報は出てきませんでした。
弟には明智さんがいらっしゃいます。このかたもクライミングやボルタリングをされていて今は日本代表選手で兄弟で切磋琢磨されているようです。
父親はおそらく医者ではないかと言われています。
楢崎智亜さんが医学部への進学を考えていたため、このような噂になっています。
彼女については今は競技に専念しているためか、いないようです。
楢崎智亜の通っているジムは?
楢崎智亜は10歳のころから宇都宮市にある『クライミングジムFLASH』に通っており、
現在は地元が同じでプロフリークライマーの安間佐千と共に課題(登るルート)を作っています。
課題(登るルート)は毎月替わるので、
ボルダリングを楽しむ人を飽きさせない工夫がなされています。
クライミングが初体験の人は、
スタッフが事前に注意点や怪我をしないために気をつけることを丁寧に説明してくれます。
初心者エリアがあるので、まずはそこからスタートですね。
クライミングジムFLASH
所在地:〒321-0967 栃木県宇都宮市錦3丁目5-6
電話:028-307-3903
営業時間:土・日・祝(10時~21時)月~金(14時~23時)
定休日:なし
※ただし、年末年始は休日(詳細はお問い合わせください)
まとめ
今回の記事をまとめると、
- 楢崎智亜は国内外で高戦績を残している
- 楢崎智亜は兄弟で切磋琢磨しながら競技に挑んでいる
- 楢崎智亜の通ったジムは宇都宮市にあるクライミングジムFLASH
という内容になります。
コメント