ものすごくオシャレな時計、ニキシー管時計について紹介ご紹介します。
ニキシー管自体がそこそこ高価なため、どうしても値段が高い時計になってしますが、この時計にしか味わえない魅力が多々あります。
今回はその溢れる魅力についての記事です
ニキシー管とは?ニキシー管時計について
ニキシー管とは、ガラスの管の中にメッシュや動線を配置し、発光させることで、数字あるいは文字・記号の情報を表示する放電管のことを指します。
それを時計として活用しているものがニキシー管時計です。
ニキシー管自体がそこそこ高価なため、どうしても値段が高い時計になってしまいます。
自作キットなどもあり、ある程度手先が器用な人なら組めると思います。
ニキシー管時計にしか味わえない味わえない様々な特徴があるのでご紹介させていただきます。
ニキシー管時計だけの特徴!他の時計では再現不可能の美しさの秘密
ネオン管特有の淡く灯るような光

物凄くきれいです。
見ているだけで心が落ち着き、癒されます。
LEDなどを使用した類似品には出せない,優しい夕焼けのような色で淡く温かい光り方をしています。
暗いところで見る美しさが倍増です。
置いている台が金属やガラス質だとそこに光が映ってさらにきれいです。
1台目はこの特徴に心奪われて自作キットを購入し、作りました。
クロスフェード効果がかっこ良すぎる!

ニキシー管時計にしかできない、移ろいゆく時間の表現『クロスフェード効果』がかっこいいです。そしてすごく美しいです。
クロスフェード効果とはフェードインとフェードアウトを同時に組み合わせている状態です。
つまり、1から2に変わるとき、1が消えながら2が出てきます。
めちゃくちゃかっこいいです。
1台目は自作で回路を作れなたったため、2台目はクロスフェード効果のあるAmazonのものを購入しました。
ニキシー管や配線がそもそもかっこいい!
明りの灯っていないニキシー管にも魅力があります。
スチームパンクと形容されるニキシー管時計ですが、SFと科学を融合させた、漫画や映画に出てきそうなその姿は、飾ってあるだけでもかっこいいです。
残念ながらニキシー管の寿命はあまり長くありません。
特に0.1.2などは表示時間の関係上切れやすいですが、修理が出来ず飾るだけになってしまったとしてもインテリアとしておしゃれだと思います。
友達や父と一緒に自作することで、一生の思い出になる

私はこれを、車いじりの好きな父と一緒に製作しました。
あーでもないこーでもないと言い合いながら作った私のニキシー管は父の父親らしかった思い出の象徴です。
そしてきっといつか息子か娘が出来た時に『君のおじいちゃんは…』と時計の前で話すでしょう。
そのくらい、一生の思い出になります。
器用さに自信がある人は、ぜひ友達やお父さんと挑戦してみてください!
長くなりましたが、個人的には本当におすすめの時計です。
この記事を読みニキシー管に興味を持ってくれたらうれしいです。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
記事が参考になりましたら、お気に入り登録をお願いいたします!
コメント
[…] おしゃれな置時計!ニキシー管について紹介!ひたすらニキシー管時計の愛すべき特徴を紹介!ものすごくオシャレな時計、ニキシー管時計について紹介ご紹介します。この記事を読み […]