ポケモンソードシールドのしゃがみ方は?口笛でポケモンを呼ぶ方法ややり方を紹介!

ポケモン

ポケモンソードシールドのしゃがみ方がわからないという方が多くいるようなので記事にまとめました。

しゃがむことで得られる効果やそのほか有用なアクションについてまとめています。

今回の記事は、

  • ポケモンソードシールドのしゃがみ方と効果、使いどころ
  • フィールドで行えるアクション

についてまとめています。

また、その他ポケモンソードシールドの記事も掲載していますのでよろしいければご覧ください。

ポケモンソードシールドのしゃがみ方と効果、使いどころ

ポケモンソードシールドで主人公が「しゃがむ」方法は、「草むらに入っている状態で、ゆっくりLスティックを少し傾ける」です。

効果としては、「シンボルで表示されているポケモンに気付かれなくなる」です。

その結果、無駄な戦闘を避けたり、狙ったポケモンだけと戦闘がしやすくなります。

具体的な使いどころとしては、ポケモンシリーズでは、同じポケモンと連続で戦闘し、ゲットし続けると色違いのポケモンと遭遇しやすくなります。

さらに「ひかるおまもり」を持たせていると遭遇率が3倍になります。

( ひかるおまもりはガラル図鑑の「捕まえた数」を400にしてから、キルクスタウンのホテルイオニア(左側)の2階・一番左の部屋にいるディレクターからもらうことができます。

また、ガラル図鑑が埋まっていない時にディレクターに話しかけると「ゆれないおまもり(ポケモンを捕まえやすくなる)」がもらえるため、図鑑を埋める前にも一度足を運んでおくといいでしょう。 )

とは言っても、色違いのポケモンと遭遇するのは最近のシリーズ通しておよそ「4000匹に1匹」つまり0.025%の確率とされています。

もし遭遇したいのであれば根気の必要な作業になりますが、頑張ってください。

ポケモンソードシールドのフィールドで行えるアクションについて

口笛

ポケモンを呼び寄せる口笛を吹くことが出来ます。

操作方法としては「Lスティック」を押し込むことで作動します。

使い道としてはワイルドエリアにいる上空のポケモンを呼び寄せることが可能です。

リザードンポーズ

チャンピオンが決めポーズにしている「リザードンポーズ」を出すことが出来ます。

使い道はこれといってありませんが、小ネタとしては面白いと思います。

操作方法は「Lスティック」を高速でぐるぐると回し、離すと決めポーズを行います。

ポケモン記事まとめ

コメント