いつも家事を頑張ってくれる奥さんに感謝を込めて料理でもてなしたい…
今回は夕食にも朝食に使える簡単でオシャレなパンシチューの作り方をご紹介します。
なぜパンシチュー?シチューよりもひと手間加えるわけは?
パンに挟むことでカレーライスのように一品で食事として完成しています。
炭水化物もパンで取れるため前日作ったものが朝食でも活躍します。
また、煮崩れや焦げがあってもパンで挟むので隠れてしまいます。
スタバで売っているオシャレなパンのようでオススメです。
パンシチュー4皿分の作り方
材料 4皿分

・フランスパン…1本
・ほうれん草…1束
・鶏肉…200g
・シチューの元…1/8箱
・ベーコン…2枚
・しめじ…1/2パック
・牛乳…100g
・塩コショウ…お好み
作り方
⑴ 鶏肉を一口大の大きさに切ります。

⑵ ほうれん草を5cmくらい切ります。しめじは根元を切り取り、バラバラにしておきます。
ベーコンは2cmくらいに切ります。

⑶ ⑴をフライパンで炒めます。色が全体的に変わればOKです。
⑷ ⑶にベーコン、しめじをいれ、炒めます。しめじがしんなりしたらOKです。

⑸ ⑷に牛乳、ほうれん草、シチューの元をいれ、煮ます。
シチューの元が完全に溶けてとろみがついたらOKです。
⑹ フランスパンを縦に1/4に切り、さら横に1/2にスライスします。

⑺ ⑹に⑸をスプーンなどで挟み、オーブンで焼いて完成です。
フランスパンを焼くとき、霧吹きでしっかり湿らせて一度オーブントースターで焼くとさらにおいしくなります。
慣れれば15分くらいで出来るので簡単で美味しくてオススメです。
コメント