2019年、愛妻家としての評価を受けている芸能人『りゅうちぇる』さん。
私がりゅうちぇるさんから感じた、奥さんや子供さんを大切にするということとはどういうことかをご紹介させていただきます。
私はりゅうちぇるさんのファンではなく、むしろキャラクター性から嫌いな分類の方でした。
しかし、奥さんやお子さんが出来てから男らしさが増し『夫』や『父』として尊敬できる方だと考え方を改めました。
そんなりゅうちぇるさんに学ぶ夫婦円満のコツや、また愛妻家として呼ばれる理由をまとました。
『りゅうちぇる』さんに学ぶ、愛妻家と呼ばれる理由
『りゅうちぇる』さんのプロフィール
2015年9月、『行列のできる法律相談所』に恋人の「ぺこ」ことオクヒラテツコさんと共に出演されました。司会者の明石家さんまさんとギャグを生み出し、これが話題を呼びました。
以降、『ぺこ』さんと2人揃ってバラエティ番組への出演が増加し、「自分の素を出そう」とこころみ、結果ブレイクに繋りました。
天然キャラと奔放な発言で人気を集め、メディア出演が増加し、原宿系ファッションにおいてカリスマ的存在になりました。
2016年12月28日に『ぺこ』さんと結婚し、2018年7月11日に男の子の『リンク』くんが生まれました。
『りゅうちぇる』の『ぺこ』さんへの愛情エピソード
『りゅうちぇる』さんが『ぺこ』さんに行った愛情エピソードと、そこから何が大切か、愛妻家と呼ばれる理由を考えてみました。
ダイエット
ぺこさんがダイエットを行う時、りゅうちぇるさんは、「ぺこりんが1㎏でも消えちゃうの嫌」と反対していたそうです。
これって結構すごいことだと思います。
男性の方は奥さんが痩せてくれると嬉しいという人が多いのではないでしょうか?
私も夫という立場ですが、マッサージなんかをしている時ついつい「お腹のお肉増えた?」とかお菓子を食べすぎている時「ほどほどにしとかないと太るよ」とか結構ストレートに言って相手を悲しませてしまいます。
それなのに「1kgでも消えちゃうのは嫌」は正直私からは出てこなかったです。
愛情の深さを感じましたし、ぺこさんもきっと嬉しかったでしょう。
喧嘩をしてもその日のうちに仲直り
りゅうちぇるさんとぺこさんは、言いたいことを言い合いよく喧嘩をするそうです。
しかし、必ずその日のうちに話し合いをして仲直りをします。
これは、わたしも気を付けていることですが、必ず仲直りや詫びは早いほうがいいです。
何で読んだかは忘れてしまいましたが、仲直りは時間がかかるほど困難になるそうです。
些細なことでも放置して重大な問題になってしまうことって多々ありますよね。
私は、『付き合う』とは『歩み寄る』ことだと考えます。
どちらが悪いにしろ喧嘩したら歩み寄ってその日のうちに仲直りしたいですね。
記念日、誕生日のお祝い
『りゅうちぇる』さんたちはお互いの記念日に毎月お祝いをしているそうです。
毎月です。すごいですね!まさに愛妻家です。
私も奥さんと付き合った当初は毎月お祝いをしていましたが、それを続けるのは本当にすごいことです。
また誕生日には、バルーンやケーキなどでたくさんお祝いするようです。
このお祝いをきちんとするというのは、お互いの愛情あってのことだと思います。
そして、お祝いをすることで愛情が増えていつまでも仲良くいれるのではないでしょうか?
記念日や誕生日は大切にしましょう。
家の中でも手をつなぐ
普段からどれだけ仲が良いのか察してしまいます。
私は、ついつい家の中はそれぞれがお互いのことをやって手を繋いでいることって少ないように感じます。
難しい話ですが、手や肌が触れ合っているを幸福ホルモン『オキシトシン』が出ます。
この『オキシトシン』はストレス解消する効果があります。
お互いに仲良くいられるのは『オキシトシン』がストレスを緩和して心が穏やかだからかも知れません。
仕事から帰った時、寝る前などに『ハグ』をするとより仲良くいられるかもしれません。
出産の立ち合い
もしかしたらこれはありふれた話なのかもしれません。
ですが、陣痛が始まり、ずっと奥さんに「だいじょうぶだよ」言いながら手を繋いであげたのは夫として素晴らしいことなんじゃないかなと思います。
わたしにはまだ子供がいませんが、出産のときはオロオロせずに夫として『りゅうちぇる』さんのように奥さんを支えたいと思います。
『愛妻家』と言っても色々な方法で奥さんに愛情を伝える方がいると思います。
自分も奥さんも幸せになる方法で『愛妻家』を目指すのは素敵なことだと思います。
この記事を読んだ方がより幸せなカップルや夫婦になったら私もうれしいです。
また、私が仲の良い夫婦でい続けるために日頃気を付けていることを紹介しています。
もしよろしかったらご覧ください。
記事が参考になりましたら、お気に入り登録をお願いいたします!
コメント
[…] 『りゅうちぇる』さんに学ぶ、愛妻家と呼ばれる理由2019年、愛妻家としての評価を受けている芸能人『りゅうちぇる』さん。私が『りゅうちぇる』さんから感じた、奥さんや子供さんを […]
[…] 『りゅうちぇる』さんに学ぶ、愛妻家と呼ばれる理由2019年、愛妻家としての評価を受けている芸能人『りゅうちぇる』さん。私が『りゅうちぇる』さんから感じた、奥さんや子供さんを […]
[…] 『りゅうちぇる』さんに学ぶ、愛妻家と呼ばれる理由2019年から『愛妻家』としての評価を受ける『りゅうちぇる』さんに学ぶ、仲良し夫婦でいるコツや、理由を紹介。happy-mydear.com2019.02. […]