瀬戸内国際芸術祭2019が前売りパスポートでお得に!!アーティストや乗り放題乗船券の情報も

趣味、娯楽

瀬戸内国際芸術祭2019が前売りパスポートでお得に!!アーティストや乗り放題乗船券の情報も

今年はなんと瀬戸内芸術祭が開催される年です

ふらっと旅をしたい方、少しアートに触れてみたい方、ゆっくり自然を楽しみたい方、カメラ好きの方…ぜひ足を運んで見られませんか?

今回は瀬戸内芸術祭について詳しくご紹介したいと思います

瀬戸内国際芸術祭2019って?

3年に1度、瀬戸内海の12の島と2つの港を舞台に開催される現代アートの祭典のことです。

「海の復権」をテーマに、世界中から集うアーティストが、ボランティアや島の人々との交流の中で、島の自然や歴史、文化、生活等をコンセプトに創り出したそこにしかない数々の作品を展開しています。

2010年からトリエンナーレ形式(3年に1度)で開催しており今年は第4回目の開催となります。前回の2016年は国内外から100万人を超える来場者数を記録しており、今一番注目のアートプロジェクトです。

海に囲まれどこからでもアプローチでき、農・工・商が混在した瀬戸内の島巡りアートを楽しむことができます。

開催日程はいつ?開催場所はどこ?

開催日程

開催されている日程は春、夏、秋の3シーズンです。

時期 ふれあう春(31日) あつまる夏(38日) ひろがる秋(38日)

開催日

4/26(金)~5/26(日)

7/29(金)~8/25(日) 9/28(土)~11/4(月)

 

大体各シーズン1ヶ月くらいの開催になります。

開催場所

2010年から3年ごとに開催している瀬戸内芸術祭ですが、開催場所が瀬戸内の島々になります。それに加えて高松港周辺や宇野港周辺など港周辺も開催場所になっています。

1シーズンのみ開催となっている島や休島日のある島もありますので気を付けて下さい。

休島日は原則の曜日を載せています。連休前後、連休中は変則的な開館カレンダーになったり、休島日でも開催されている日もあります。詳しくは瀬戸内芸術祭2019の公式HP情報をご確認ください。

 開催される島 休島日
直島 月曜日
豊島 火曜日
女木島 無し
男木島 無し
小豆島 無し
大島 無し
犬島 火曜日
沙弥島 夏・秋の期間休島
本島 春・夏の期間休島
高見島  春・夏の期間休島
伊吹島 春・夏の期間休島

 

出展作品は?作家さんは?グッズ販売も!

出展作品や作家

平成 31 年 3 月6日(水)「瀬⼾内国際芸術祭 2019」参加アーティスト発表では作品 213作品作家225組が出展予定です。

参加す国は32カ国と国内外の作品を鑑賞できる芸術祭となっています

グッズの販売

前回もありました瀬戸内芸術祭のグッズ!今回も販売しています。

Tシャツ(5種類)、トートバッグ、てぬぐい(4種類)、缶バッジ(6種類)などがあるようです

各グッズ種類も多いですし、Tシャツのサイズも4サイズあります

島の販売店で見かけたら購入してしまいそうなかわいいグッズとなっています。

 

前売りパスポートでお得に!!ツアー、乗り放題乗船券、パスポートの提示で割引を受けられる施設も!

パスポートとは

瀬戸内国際芸術祭2019の会期中、芸術祭の参加作品(施設)を鑑賞することが可能なチケットです。
すべての会期で有効な「3シーズンパスポート」と
春・夏・秋それぞれの会期のみ有効な「会期限定パスポート」があります。

3シーズンパスポート」のみ、瀬戸内国際芸術祭2019開催前の2019年4月25日までにパスポートを購入することで1000円お得にパスポートを購入することができます

前売りパスポートで瀬戸内芸術祭を楽しみましょう!

オフィシャルツアー

2019年の新規作品を中心に鑑賞しながら、チャーター船で島々を巡るガイド付きツアーです。
島巡りを存分に味わい、より深く芸術祭の魅力を感じられるツアーとなっています。

島によってコースが分かれており、予約制となっています

会期中、毎日1~2本のツアーを催行予定で、曜日ごとに出発コースが異なるようです

すべて高松港発着なので自分で計画を立てなくても巡りたい島々を行動できるのでオススメです。

要望に応じて、旅の企画や提案、施設の手配を行うカスタマイズツアーなどもあります。

乗り放題乗船券がある

フェリー8航路限定三日間乗り放題乗船券があります

この乗船券は、会場となる12島のうち5島を結ぶフェリーが、3日間乗り放題になります。

また、一度購入(引換)すれば、切符販売窓口に並ぶことなくスムーズに乗船することができます。

こちらも前売り券があり、瀬戸内国際芸術祭2019開催前の2019年4月25日までに乗船券を購入することでお得にパスポートを購入することができます。

三日間の乗り放題乗船券なのでまとまった連休が取れる方にオススメです。

パスポートの提示で割引を受けられる施設も!

なんと作品鑑賞パスポートの提示により、香川県・岡山県の観光施設や文化施設等の割引やサービスなどが受けられるようです。

受けれる施設としては対象の文化施設、観光施設、飲食店、レジャー施設があるようです。

 

アクセス情報と島での移動方法

アクセス情報

瀬戸内国際芸術祭が開催される瀬戸内海の島々は、大きく分けると東部と西部に分けられます。

東部に割り当てられている島は犬島、豊島、直島、女木島、男木島、小豆島、大島です。

西部に割り当てられている島は粟島、高見島、本島、沙弥島、伊吹島です。

東部の島へは高松港(香川県)・宇野港(岡山県)からのアクセス

西部の島へは西部各港(香川県)・児島観光港(岡山県)からのアクセス

西部の港へは高松駅から電車(JR)を利用するのが便利です。

各港時刻表がありますので瀬戸内芸術祭の公式HP情報をご覧ください。

島での移動方法

島内レンタカー、島内タクシー、海上タクシー、レンタサイクル、レンタバイク、バスなどがあるようです。

島によっては『自転車・車の乗り入れはご遠慮ください』といった案内もあるため、巡りたい島の情報を確認してから行くのがオススメです。

注意事項と楽しみ方

ニューヨーク・タイムズ『2019年に行くべき52カ所』にも選ばれた『瀬戸内芸術祭2019』。

今もなお風光明媚な風景として絶賛される地域である『瀬戸内海』。

個人的にも穏やかで景色も美しい瀬戸内海が大好きです。

そんな美しい海と島と芸術祭を存分に楽しめるように注意点と楽しみ方をまとめてみました。

注意点&楽しみ方

瀬戸内の島にゴミは捨てない。

コンビニやスーパーがない島もあるので飲料は持っておいたほうが◎

急な坂道が多い島もあるので巡るときは動きやすい服装や歩きやすい靴で楽しみましょう

・荷物を預けられる場所がない島もあるのでできるだけ軽装備が◎

WCの場所は限られています。見かけたら行ったほうがいいです

・船の便の時刻表をしっかり確認する。島によっては便が少ないものや終便が早いものもあります。

・自然にたくさん触れ合える機会が多いのでシーズンによったら、虫よけやムヒの持参がオススメです。

・ウェットティッシュなども持っておいたら便利です。

・カメラは必須です。

まとめ

今回は、瀬戸内芸術祭2019が前売りパスポートやアーティストや乗り放題乗船券の情報をまとめてみました。

  • 瀬戸内芸術祭とは、3年に1度、瀬戸内海の12の島と2つの港を舞台に開催される現代アートの祭典。

  • 開催期間は春、夏、秋の3シーズンで各1ヶ月くらいあります。
  • 主演される作品は213品、作家さんは225組が出展予定です。
  • アクセス方法は東部の島へは高松港(香川県)・宇野港(岡山県)からのアクセス西部の島へは西部各港(香川県)・児島観光港(岡山県)から

こんな感じになります。

私は四国の出身なので、全シーズン参加して全島制覇を目指しています!!

開催されましたら感想等も載せていきますのでお楽しみに!

最後まで読んでいただいてありがとうございました!

 

 

 

 

 

コメント