Inshot(インショット)のトランジションの仕方を解説!android版ではできない?無料の代用アプリは?

画像や動画の編集に大変便利で人気のアプリのInshot(インショット)ですが、トラジション(画像や動画の継ぎ目の移り変わり)機能に対する疑問が多いようなので記事にまとめました。

今回の記事は、

  • Inshotのトランジション機能の使用方法
  • android版のトランジション機能の使用方法
  • その他オススメアプリで無料でトラジション機能を使用する方法

についてまとめています。

Inshotのトランジション機能の使用方法

iPhone版のInshotのトランジション機能の使用方法

それではiPhone版のトランジション機能の使用方法について説明していきます。

方法は以下になります。

  1. 始めの画面でビデオを選択
  2. つなげたいビデオを二つ以上選択
  3. ビデオの間にある「\」のマークをタップ
  4. 好みの効果を選択して「✔」をタップ

3.の「\」は以下の画像の赤丸の部分をタップしてください。

ベーシックの機能は無料で使うことが出来ます。

グリッチは11種類で490円、スライスは12種類で490円必要になります。

無料でこれらの機能を無料で使用できるアプリを以下の記事でまとめています。

ぜひご覧ください。

android版のトランジション機能は利用できない?

現在、android版でトランジション機能の使用方法はありません。

そこで無料でトランジション機能の使用方法をできるアプリをいくつか紹介します。

無料でトランジション機能が使用できる無料動画加工アプリ

完全無料でトランジション機能を使用できるアプリを2つご紹介します。

  • VivaVideo
  • PowerDirector

ではそれぞれ使用方法を説明していきます。

VivaVideoを使用したトランジション機能の利用方法

「VivaVideo」というアプリで無料でトランジション機能を使用することが出来ます。

操作が簡単で分かりやすいですが、480pという低画質での保存しかできないので、高画質で利用したいという方は下のPowerDirectorを利用してください。

  1. アプリを起動し課金設定は「×」をタップして消します
  2. 動画編集を選択し2つ以上の動画を選択し「次へ」を選択します
  3. 動画と動画の間に「・」があるのでこれをタップ
  4. 好みのトラジェンスを選択し「✔」を押す。
  5. 「保存」をタップし、ノーマルかGIFを選択します

以上になります。

直観的で分かりやすい操作がしやすいかと思いますので、簡単に動画編集がしたい方にオススメです。

PowerDirectorを使用したトランジション機能の利用方法

「PowerDirector」というアプリでもトランジション機能が利用できます。android限定となります。

少しわかり辛いところもあるかも知れませんが、細かい設定や高画質(HD780p)で出力でき、慣れてくるとかなり使いやすいアプリです。

方法は以下になります。

  1. 「新しいプロジェクトを製作して編集を開始」をタップ
  2. プロジェクト名(動画の名前)と縦横比率を選択
  3. camera等から繋げたい動画をタップして「+」をタップ
  4. 繋げたい動画があれば3を繰り返す
  5. 動画と動画の間の動画マーク(以下に画像あり)を選択
  6. 「ぼかし」や「グロー」等好みの効果を選び「+」を選択
  7. 一旦「←」で戻り、右上の動画マークで動画出力をタップ
  8. 保存先を選択
  9. 出力を選択

工程が少し多いですが、アプリの自由度や完成度は凄まじく、無料アプリの最高峰だと思います。

ぜひ使ってみてください!

コメント