所ジョージの発明品まとめと購入方法!特許取得のティッシュホルダーは買える?

エンタメ

テレビでもおなじみの所ジョージさんには、芸能人の他にもう一つの顔があります。

そう、発明家所ジョージです!遊び心や実用性に溢れたその発明は密かに人気を集めています。

今回の記事は、

  • 所ジョージの特許取得のティッシュハンガーについて
  • 所ジョージの発明品のまとめや用途について

という内容になっています。

所ジョージの特許取得のティッシュホルダーについて

所ジョージさんの発明品の中でも特許を取得している商品のティッシュハンガーについてどのような商品か気になる方も多いのではないでしょうか?

所ジョージさんが発明したティッシュハンガーは、以下のようなものになります↓

コンセプトは、机の上にティッシュ箱があるとスペースを圧迫するので、机下に収納しようというものになります。

ティッシュ箱を金属製のカバーで固定し、机にビスなどで固定して使用します。

ティッシュ箱に応じてカバーを伸縮出来たり、ティッシュ箱を取り出したりセットしたりしやすいように可動するアームが特徴です。

世界一受けたい授業では、ラーメン屋にあれば使いやすいと盛り上がりました。

実際、カウンター席などのスペースは限られる場所でテッシュケースを置きたい場合はかなり重宝すると感じました。

所ジョージの発明品のまとめや用途、購入方法について

所ジョージさんの発明品は、世田谷ベースで購入できインターネットでは公式サイトホビタスというサイトで購入できます。

所ジョージさんが発明した商品についてまとめています↓

腰痛ベルト付きリュック

登山や遠方への散歩を想定し、リュックに腰痛ベルトをリュックと一緒にしてしまった発明品。

かなり実用性が高い商品でホビダスで購入できます。

2種類のジュースが別々に入った缶ジュース

200mlの缶ジュースを一本飲むのが多すぎるため、2回に分けて飲めるように発明された。

開け口が上下についており、缶が半分のところで分かれています。

発想は面白いですが、1種類目の飲み物を飲み終えたあと、2種類目の飲料を飲もうとすると1種類目の飲み物が少しでも残っているとまけてしまうという欠点があるように感じます。

うまく飲み物が出てこないような工夫があれば、商品化されるかもしれません。

DAITAI時計

時間に縛られない生活を提供してくれる時計。

「12時前後」「15時後半」「19時丁度」等、時刻をだいたいで教えてくれます。

ちなみにDAITAIモードと普通の時計とをスイッチ一つで変更できます。

所さんの「スローライフの提案」を形にしたような時計。

災害用電気ポット&ライト

充電式電気ポットが災害時に活躍するという発想から、電気ポットの下にライトをくっつけた発明品。

ライトとして使うにはちょっと重いかも知れませんね・・・

まとめ

今回の記事をまとめると、

  • 所ジョージさんの特許取得のティッシュは机の下にビスで固定できる機能を持ったティッシュカバー
  • 所ジョージさんの発明は実用性のあるものや、新しいコンセプトが多い

という内容になります。

所ジョージさんの信条の「心から自分のしていることを楽しむ」ということが発明の品にもしっかりと出ていますね!

私も毎日のチャレンジ精神を失わず、新しい発見を見つけていきたいです。

コメント